忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お名前

こないだヤフーニュースにこんなのが取り上げられてたので気になってブクマしてました。

World Names Profiler

苗字をアルファベットで入力して検索するとその苗字が世界のどこに多く存在するかがわかるページです。
試しに私の苗字で検索してみたところ、一番多いのはもちろん日本ですが、二番目はイタリアでした(笑)
そうか…イタリア…。言われてみたらそれっぽい苗字ではあるかもな…。私はトルカシア系だったのか…。
(最後の一文は無視して結構です)

他にも、「Osada」で検索すると日本より先にポーランドが出てくるという不思議な現象も確認できたりします。


さて。
(はい嫌な予感)


ここからが本題。

まず手始めに「ベイン」を調べてみようか。


ウィッティングトンよりシュルツより先に本名ですらないベインを探すのかこのMioは。
すんませんトレイズ好きですんません。

とは言え困った。
「ベイン」のスペルがわからない。
仕方ないから絨毯爆撃作戦です。
要するにしらみつぶしです。
(要するに以降だけ書けばいいよ)


まず一番ありえそうなところから。
●Bain
NEW-ZEALAND   311.08
AUSTRALIA     226.78
UNITED KINGDOM 183.97
CANADA       130.66
UNITED STATES   73.23
(数字は100万人辺りの人数)

ニュージーランドにオーストラリアに英国。
実にイギリス系ですね。


次。
●Bein
GERMANY    24.58
HUNGARY    17.69
AUSTRIA     12.1
SWITZERLAND  5.11
UNITED STATES 4.02

一気に人数は減りましたがいました。
こっちだとドイツ系ですね。
ということはベゼル系か。


まだ探してみる。
●Baine
NEW-ZEALAND  11.64
UNITED STATES  5.8
CANADA       3.21
UNITED KINGDOM 2.85
BELGIUM      2.29

少ないながらもいました。
やっぱり英語圏ですね。


まだまだやってみる。
●Beine
GERMANY    18.46
BELGIUM     10.32
UNITED STATES 2.39
AUSTRIA     0.4
FRANCE     >0.3

ふと思ったんだがこれってドイツ語読みだと「ベイン」と読まないんじゃなかろうか。
まぁ気にしない気にしない。


そろそろ無理がある気がするけどまだ探す。
●Bayne
NEW-ZEALAND  67.37
CANADA      49.97
UNITED KINGDOM 25.03
UNITED STATES  24.28
AUSTRALIA     20.19

割といました。
“a”だと英語系ですね。


んじゃこれは。
●Bayn
CANADA     2.98
GERMANY    0.35
DENMARK    0.33
UNITED STATES 0.21
UNITED KINGDOM 0.02

…一気に減ったな。
ていうかこれ「ベイン」と読むのk(ry


そんじゃこれは。
●Beyne
BELGIUM    11.18
FRANCE     7.99
NETHERLANDS 2.46
ARGENTINA    0.36
UNITED STATES  0.14

………ベルギーって公用語何だっけ……
ていうかおフランスが入ってきました。


ラスト。
●Beyn
BELGIUM    0.86
NETHERLANDS 0.64
SWITZERLAND 0.64
GERMANY    0.51
UNITED STATES 0.16

……殆どないってことですね。
ていうかこれ「ベイン」と読むのk(ry



というわけで結論。
「トレイズ・ベイン」のスペルは恐らく「Treize Bain」でFA。
(お前結局それが言いたかっただけなのかーーー!!!)
ロクシェ人の人名はおおむね英語系だから多分それでいいでしょう。
フランチェスカとかトルカシア人とかはイタリア語系だけど。




………わかりましたよ書きますってば。

「ウィッティングトン」のスペルは「Whittington」です(ソース:ドラマCDのおまけバンダナ)ので迷うことなく検索。
●Whittington
NEW-ZEALAND  79.36
UNITED STATES 68.64
UNITED KINGDOM 67.98
AUSTRALIA    67.31
IRELAND      9.6

うむ実に英語圏です。


「シュルツ」は恐らく「Schultz」ですのでこれで検索。
(どうでもいいけどスタバの創設者の名前がシュルツだということを最近知った)
●Schultz
DENMARK    747.19
UNITED STATES 509.06
GERMANY    360.49
AUSTRALIA   333.96
SWEDEN     146.62

……デンマークの公用語って何だっけ……
(今調べたらデンマーク語だった)
ドイツでも多いですね。
「シュルツという名前はスー・ベー・イルでもありうる」ってメグが言ってたのはこのことですね。
ていうかアメリカで多いのもドイツ系の移民なのかな。


まぁそういうわけで「リリアーヌ・シュルツ」は「Lilliane Schultz」になるんですかね。
名前だけ見たらフランス人なんだかドイツ人なんだか(笑)



苗字の話で思い出したけど、フィオナは自分に苗字がないことを不思議に思わなかったのかね。
自分の両親の苗字が何だったかとか気にならなかったのかね。20年間も。
「フィオナ・ベイン」と名乗ってた風でもないし…。

拍手

PR